おでん
おでんの季節ですよね、え?もう遅い?
おでんって今は1年中食べてもおかしくないし、いいじゃないですかー、我が家は今日おでんでした。
おいしくおでんを作るには守りたいコツがあります。
「煮えにくいもの、味のしみ込みにくいものから順番に煮る」
「弱火でコトコト煮る」「鍋にフタをして煮込むときは必ずフタをずらす」
「練りものは煮込みすぎない」「はんぺんは食べる直前に」
などです。
でも、我が家ではあまりそういうことをこだわらないで適当にやってますよ。
それでも十分美味しいし、一般的にはこんなもんでしょ?
おでんをおいしく作るコツは煮込みすぎないこと。
順番に種ものを入れて、約45分で完成です。
簡単。
おでんをおいしく作るために注意したいのは、
「おでん汁」の作り方と「鍋」の選び方です。
これができれば完璧。
てなことで、完璧なおでん、また明日もいただきまーす!
もぐもぐ。